2020/01/27
😱知らないと損する怖いかぶれのお話し

柳川ヘッドスパ専門ココチです!いつもご覧頂きありがとうございます✨
本日もご予約ご来店頂きまして誠にありがとうございます✨
私達は日常生的に多くの化学物質に接触しています。
しかし、ある日突然痒みや痛みに襲われたり、皮膚が赤くなったり、炎症を招く事も珍しくありません。
それではなぜかぶれは発生するのでしょうか?
それは化学物質が皮膚に合ったり、馴染んだりする事が無いからです!
しかし、私達の皮膚にはそれぞれ化学物質を受け入れる許容量という生体機能が備わっています!
皮膚にはそれぞれの化学物質を受け入れる容器があると考えても良いかもしれません😊
この容器がいっぱいになると、化学物質から皮膚を守る為、防衛反応が発生します💦
これがかぶれ発生のメカニズムです😊
下記にてご自分の許容量の状態を自己診断してみてください😊
●パーマやヘアカラーで、次のような不快を感じる事がありますか?
⬜︎ 頭皮に痒みや痛みを感じる事がある【毒性反応】
⬜︎ 頭皮以外の場所にも痒みや痛みを感じる事がある 【アナフィラキシー反応】
⬜︎ カラーなどすると普段痒かった場所の痒みが止まる事がある【細菌感染症、白髪の増加】
⬜︎ 異常な発汗を感じる事がある【アナフィラキシー、極めて危険な状態】
⬜︎ 頭痛や吐き気を感じる事がある【アナフィラキシー、極めて危険な状態】
⬜︎ 異常にフケが出る事がある【接触性皮膚炎】(ウロコ状の皮膚の剥離)
⬜︎ 異常に抜け毛が増える事がある【接触性皮膚炎】《枕や床に脱毛が目立つ状態》
⬜︎ 顔が赤くなったり、吹き出ものが出る事がある【自己免疫疾患】《慢性的な場合極めて危険》
以上1つでも当てはまる項目が有れば本当に危険です😅
直ちにお辞めになるか、当店を一度ご利用下さい😊
かぶれは大きな分けて
1、毒性反応(防衛反応)
2、アナフィラキシー(防衛反応)
3、自己免疫疾患(体質異変)
まだ気づいていない方が多いと思いますので、しっかりと症状がないか考えてみてください😊
ヘアカラー、パーマは知らないと本当に危険です💦
私たちは、こういったトラブルを少しでも減らして、対処して将来も安心してヘアカラーをして頂ける様に努めております✨
ヘアカラーをしていくと強アルカリによってタンパク変性をお越し硬くなりますが、当店ヘアカラーは硬くならず、艶のあるサラサラになると、好評頂いております!
もちろんですが、無毒化に近い状態にしていますので、刺激等がなく髪のダメージも最小限に抑えます✨
是非大切な頭皮や髪の為にも一度ココチヘアカラーをお試しください❗️😊
※ネット予約時は必ずメールアドレスのご登録をお願い致します🙇予約確認メールが届きますのでご協力の程お願い致します😊
【1日5名様限定】
柳川ヘッドスパ専門
&
空気と水のヘアカラー
COCOCHI 〜ココチ〜✨
完全予約制 完全個室
24時間ネット予約
📲0944-73-0101
【今すぐご予約を】
◉当日予約が大変取りづらくなっております🙇
どうぞお早めのご予約をお願い致します🙇
◉お2人でご予約されたい場合は、電話やお問い合わせメールにてご相談下さい。
メールに関しましては、時間が空き次第ご返信させて頂きます。